日々の疑問をつらつらと。

一人称について

日々の疑問をつらつらと。 普段何気なく暮らしていると、当たり前に或るものや、わかったつもりになっている事には疑問を感じ無くなっているもので。 幼い女の子が自分を表現する時に自身の名前を使っている事が多いけれど、男の子場合は4~...
日々の疑問をつらつらと。

セミについて

日々の疑問をつらつらと。 普段何気なく暮らしていると、当たり前に或るものや、わかったつもりになっている事には疑問を感じ無くなっているもので。 6月から続く暑い夏。暑さ負けで体調を崩している人も多いと思うけれど、水分補給と適度な...
LIFE HACKでGO

Windows11にアップグレード

2025年10月14日にWindows10のサポートが終了するので、Windows11へのアップグレードが推奨されています。Windowsユーザーなら現時点で無償でアップグレード出来るとのことで、早速MyPCのスペックをチェック。調べたと...
Sportsのあれこれ

オリンピックの種目

最近知ったオリンピックの選手に、ディック・フォスベリーという高跳びの選手がいて、1968年のメキシコオリンピックで一躍有名になった人。従来の高跳びはうつ伏せでバーを越えるのが主流だった。これは1930年代にアメリカのD・アルブリットンとい...
日々の疑問をつらつらと。

紙幣について

日々の疑問をつらつらと。 普段何気なく暮らしていると、当たり前に或るものや、わかったつもりになっている事には疑問を感じ無くなっているもので。 最近はポイントやら割引きやらに惹かれてキャッシュレス決済ばかりになってしまったけれど...
日々の疑問をつらつらと。

スラングについて

日々の疑問をつらつらと。 普段何気なく暮らしていると、当たり前に或るものや、わかったつもりになっている事には疑問を感じ無くなっているもので。 昔から略語だったり流行りから派生した日本語におけるスラングはあったのだけれど、使いや...
日々の疑問をつらつらと。

ヒット曲について

日々の疑問をつらつらと。 普段何気なく暮らしていると、当たり前に或るものや、わかったつもりになっている事には疑問を感じ無くなっているもので。 数年前に流行ったDA PUMPの「U.S.A」という曲。ノリもいいし覚えやすいしでメ...
Sportsのあれこれ

スポーツ選手による名言

今回は妙に響いたスポーツ選手たちの名言を6選ばかり。才能と努力が集まる世界の中で、常にフロントランナーで在り続けた人達だからこそ、普通に聞く言葉よりも重みを感じてしまう。色々な名言があるけれど、共感出来るかは人それぞれ。 と...
日々の疑問をつらつらと。

七夕について

日々の疑問をつらつらと。 普段何気なく暮らしていると、当たり前に或るものや、わかったつもりになっている事には疑問を感じ無くなっているもので。 今日は七夕。彦星と織姫が1年で唯一会える日で、短冊に願い事を書いて笹に飾り付ける日。...
LIFE HACKでGO

HACKでスマート

昔ながらの生活の知恵やら、今ならではのアイデア探しが楽しい。というわけで、またまたHACK技を3つ。 一つ目は収納について。季節の変わり目に衣替えをする人も多いと思うけれど、収納時に間違えをしていました。引き出しやら収納BO...
タイトルとURLをコピーしました